SSブログ

今年(平成25年、2013年)の抱負、目標などを書き綴ってみる [たわごと]

というわけで、明けましておめでとうございます。本年も宜しく御願い申し上げます。

では、今回は昨日の続きということで、前回は
>年末年始にかけて「1年を振り返る&新年の抱負を語る」旨の記事を書いてみたいと思っているのですが、 どうなることやら。
 と書き出しているので、以下は新年の抱負、というか、もう少し具体的な感じで、自己ノルマ風(笑)に「本年の目標」を掲げてみたいと思います。

2013年の(自己ノルマ風)目標設定
【総論】
目標その1:時間をより有効に使えるようにすること。
目標その2:アウトプット(特に演奏面)をより増やせるようにすること。
目標その3:「古楽」的アプローチをより増やしていくこと。
目標その4:「創る」要素をより増やしていくこと。

【各論1】
目標その1:時間をより有効に使えるようにすること。
 楽器の練習等に関し、発表会などがあると(いわゆる「締め切り」に追われる都合上、必然的に、その時だけは(笑))時間の使い方が上手くなるように感じるのですが、そうでない場合、例えば漫然と「(将来の音源up等のために)今日はこの曲を練習してみよう」のような場合、時間の使い方が凄く悪いように感じるので、出来るだけ効率的に時間を使えるようにしたい、ということ。

 これは、ずっと昔から思案&試行錯誤し続けてきた事項であり、ここで改めて宣言するのもどうかとは思ったのですが、自分の目標等をブログで世界発信すると「良くなって行く(場合が多い)」ことが分かってきたので、今回書いてみた次第です。

 この「時間の有効活用」は、誰しもが考えている非常に大きなテーマであると思われ、結局のところ、自分の「総合的な実力」のみならず、その日の「体調」や「気分」、はたまた平日の本業の問題(例:ストレス、心配事、残業時間、職場の人間関係(汗)、、etc)さらには家庭の諸事情(いわゆる家族サービス問題等)、その他(例:他の趣味とのバランス等)も大きな要因となるので、一朝一夕には改善できない問題であることも分かってはいるのですが・・しかし、せっかくの元旦だし書いてみたい(笑)。

 以前を振り返ってみると、例えば①「(ギターを弾くために)時間をかけて爪を磨いておきながら、結局、その後(ずっと)弾く気になれず、再び爪が伸びてしまった」とか、②「(ある曲を弾くor音源up等するために)時間をかけて楽譜を分析&書き込み、色分け等したにもかかわらず、その後「弾く気力」が無くなってしまい放置してしまった」とか、③「(ある曲を作るために)途中まで頑張ってみたものの、結局完成させることができなくて未だ放置状態にある」などの(体たらく)事例が過去に沢山ある訳です(汗)。
 上記の場合、「時間の無駄度」の点では、②③の場合は「その時点までの努力結果」がその後も残る(or残すことが出来る)ので、比較的「罪は軽い」(笑)と考えられるのですが、①は「重傷」ですよね。でも前は①のケースが結構あったんですよ(汗)。古典調律フレットに改造した後は大分良くなったのですが、それでもタマにあります。①に類似したケースでは、「調律(ギターの場合は弦交換&調弦)まではしたけど、気力が続かず(or時間切れ)等のため、結局ほとんど弾けなかった(泣)」ってのも多いですね。
 ・・・あぁでも、これ書いてみて、「これってやっぱり最後は「気力」とか「根性」とか「根気」とか、そういう問題なんじゃねえ?」って、そう思えて来ました(爆)。このテーマについては何か自己完結しそうな感があるので、次のテーマに行ってみましょう。

【各論2】
目標その2:アウトプット(特に演奏面)をより増やせるようにすること。
 これは上記「事例②」との絡みですね。つまり、「楽譜の分析&書き込み、色分け等が完了したが、結局upせずに放置されている曲」が結っっっ構溜まってきたので、こういう曲を今年、何とか消化しましょう、ということです。

 時間を有効活用できていない他の事例として思い出したのですが、ここ数年は、楽譜分析の作業時間がやたら多くて、折角家にいて(思う存分)楽器を弾ける状態にあっても、相変わらず楽譜書き込み作業ばかりに時間を費やしているので、楽器練習の時間をもう少し増やしたいなぁと考える今日この頃です。
 モチベーション&社会的価値という点では、「世間一般には余り知られていないけど、結構良い曲」をどんどん演奏upして紹介できれば理想的なのですけどね・・・。

【各論3】
目標その3:「古楽」的アプローチをより増やしていくこと。
 ギターの方は、現在、「ガット弦」化、爪を使わない(肉弾き)演奏、等を試してます。ギターの「ガット弦」化は、楽器を弾くモチベーション(気力面等)が少なからず向上するのではないか、と期待してます。一方、鍵盤楽器の方は、・・・未だ秘密(笑)ですが、そのうち記事を書くことになると思います。

【各論4】
目標その4:「創る」要素をより増やしていくこと。
 これ、本来は筆頭事項として書きたかった抱負なのですが、よく考えてみると「最も高度」な感じがするので最後に書くことにしました(汗)。ぶっちゃけ、最終目標として、作曲できるようになりたい、特に「フーガ」を書けるようになりたい、せめて③の事例の未完曲を1曲でも多く完成させたい、と言うことなのですが、まぁこれは長期戦覚悟ですかね・・。

 そんなこんなで、目標を色々と書いてみましたが、結局のところ本年も「古典調律中心主義」(笑)で頑張っていこうと考えております。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

クラヴィコード(clavichord)紹介その1 [クラヴィコード(clavichord)]

正月恒例イベント(初詣、実家挨拶、弾き初め、etc)も一通り済んだので、次なる記事を投稿したいと思います。

前回記事の
>目標その3:「古楽」的アプローチをより増やしていくこと。
 で、
>鍵盤楽器の方は、・・・未だ秘密(笑)ですが、そのうち記事を書く
 につき、ここで秘密解除モードにします。

 というわけで、じゃーん!
5977全体外観写真.jpg

 

 遂にゲットしました、念願のクラヴィコード!!(自分祝!)

5980蓋を開けた状態(フラッシュ撮影).jpg 

蓋を開けた状態です。

5983鍵盤の外観_Cからg3のkey.jpg

鍵盤の外観です。Cからg3までの56鍵あります。上はg3まであるので、スカルラッティなどでg3を使う曲もこれで弾けるわけです(嬉!)。

5984タンジェント付近の様子.jpg

タンジェント付近です。1つの鍵盤(即ち1つのタンジェント)で2本の弦を叩きます(つまり、チェンバロと違って、必ず「2本」調律する必要がある)。
 また、この楽器では、fキー(下から18番目)から上は共有弦仕様になり、ヘと嬰へ音、トと嬰ト音、変ロとロ音、ハと嬰ハ音、変ホとホ音の弦がそれぞれ共有(ないし共用)されます。
(マニアック情報:このため、このような共有弦クラヴィコードで調律法を変えるときには、対象となる鍵盤を取り外して(←!!)、タンジェントの角度(場合によってはタンジェントを植え込む位置)を変える必要があります。 (ですので、今までは勉強してきませんでしたが、こういう楽器の場合は、各調律法における「半音の位置関係」を勉強すると、後々役立つことになりそうですね。) なお、古典調律的には、ニ音とイ音の弦は「専有」弦ですので、例えばキルンベルガーの「Ⅰ」と「Ⅱ」との調律替えをする場合には、タンジェントの設定を変えることなく対応できることになります。以前に勉強した通り、キルンベルガーのⅠとⅡとでは、イ音の位置(高さ)だけが異なるからです。)
 現在はキルンベルガーのⅢの仕様になっていますが、そのうちjobin音律やキルンベルガーⅡなども試してみたいと思います。

5986_オプションの譜面台を装着.jpg

オプションの譜面台を付けた状態です。色々弾いてみましたが、やはり良いですねクラヴィコードは。この楽器は何か「別格」って感じがします。

 ともあれ、今回の楽器入手にあたっては、理解のある妻S、協力してくれた家族、色々と教えてくださった楽器店のN社長、さらには読者の方々に、この場をお借りして感謝したいと思います。皆様ありがとうございました。今後も楽器マニアの道(王道?)を邁進したいと思います。


nice!(2)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

クラヴィコード(clavichord)紹介その2(演奏編) [クラヴィコード(clavichord)]

  前回記事のコメントで演奏リクエストが来たこともあり、ここで演奏音源をupしたいと思います(リクエストしてくれた方ありがとうございます。リクエストいただけると凄くモチベーションがあがります。)。 例によって下記サイトです。
http://meantone.seesaa.net/article/311747688.html

 なお、今日はこれからちょっと外出しますので、とりあえず編集できたものだけ数曲upしておきました。帰宅後に追加upしたいと思います。

 では、ちょっと出かけてきます~。

 帰宅&追加upしてきました。 ちなみに今回は、前使っていたHi-MD録音機に戻して録音したのですが、やはりこっちの方が音(録音状態)が断然良いですね・・・ううむ、MDおそるべし。

 そんなこんなで、正月休みも今日で終わり&明日から通常出勤モードですが(泣)、新しい楽器を迎え入れた今年の冬休みは、おかげさまで近年に無く充実した音楽ライフとなりました。今年一年、この調子で頑張りたいと思う次第です。

                                               それでは!

 


nice!(3)  コメント(10)  トラックバック(1) 
共通テーマ:音楽

昼休みに今後の予定等をインド人風に?(笑)世界発信してみる [たわごと]

 インドに行ってきた人から聞いたのだが、「インド人は非常にオープンであり、フェイスブックでは自分の行動(スケジュール予定まで!)を詳細に記載している」らしい。この噂(というか実話)に刺激された私は、昼休みに重い腰(?)を上げて、久しぶりに呟いてみるのであった。

 
【今年入ってからの主な音楽活動】
 1月:今のところクラヴィコードを(ほぼ)毎日弾いている。

 1月13日:glennmieさんウェルカム! 自宅でアンサンブル大会などを行う。
 概要はglennmieさんの記事をご覧いただきたく。
http://glennmie.blog.so-net.ne.jp/2013-01-13

 1月27日:中村先生宅にクラヴィコードレッスンに行った。
  中村先生宅の楽器による音源演奏(パーセル2曲)を追記しておきました。
http://meantone.seesaa.net/article/311747688.html
 時間があればレッスンレポを書きたいのだが、厳しいだろう多分(泣)。

【近未来(笑)の予定】
 2月の3連休中に弾き回し大会開催予定(現在参加表明者が3名、現在根回し中)

 弾き回し大会後に再度クラヴィコードレッスンに行く予定

 3月17日(日):中村先生門下のチェンバロ発表会にクラヴィコード出演予定(予定曲:スペインルネサンスの短い曲とWTC第1巻の二短調曲)

 8月31日:某大学ギタークラブOB演奏会に出演予定(曲目未定)

 その翌日の9月1日:長久先生門下のチェンバロ発表会に出演するかも(翌日なのに大丈夫か?(汗)

 こんなところだろうか。

 ではこれからyoutubeでゲオルク・ベンダの音源を物色してきます(笑)。

 


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽
うねうねフレットギター 古典音律フレット 非平均律フレット楽器 古典調律鍵盤楽器ブログを作る(無料) powered by SSブログ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。