SSブログ

続きその3、フロベル音律解析 [最適音律を見極める基準(仮説)]

スポンサー広告
a8mat=2BY7HO+F5YIIA+33TA+609HT" target="_blank">



(続き) 

余談:ネットでは「韓国の主要銀行の崩壊&取り付け騒動」が話題になっているが、マスコミは相変わらず隠蔽体質のようである(下記井口氏のブログ参照)。
http://quasimoto.exblog.jp/17938664/
ブログ「ハートの贈りもの」さんでも「日本のプルトニウムは、やはり核兵器製造目的だった!―その歴史とからくり」他、様々なニュースが記事になっている。これは必見かも。
http://blog.goo.ne.jp/narudekon/e/ccdad865d5a9f2cf959efca08eb662ad

(ぼそぼそ・・・当ブログが陰謀暴露系記事一色に染まるのも時間の問題か?(爆))


では本題

------今日のメモ----------------------
 前に引用した参照サイトによれば、フローベルガーの組曲で、最初の6曲は1649年、次の6曲が1656年とのことなので、ルイ・クープランと出会った1652年を挟んだ上記各6曲間で「想定調律が違う可能性」もあり得るか。
 ルセが弾くルイ・クープラン(ヘ長調組曲、シャコンヌとトンボーあり)
http://www.youtube.com/watch?v=CmI-mxLSmng&feature=related
 同、ト短調組曲、パッサカリアあり
http://www.youtube.com/watch?v=zJ54JHro6A8

自分用、ルセの検索用ワード
Rousset L. Couperin

 (ルセの調律は色々と参考になりそうだ。ルセのCDはamazonなどで軒並み入手し難くなっている。(優れた調律のCDがあっという間に売り切れる)現代社会では、そういう入手困難CDの方が「本物の調律」の可能性が高いことは今更言うまでもない・・・「余談」と上手く繋がったでしょ?(笑))

------楽譜解析中更新メモ(作業中)----------------------
 組曲番号:調性等 :使用される黒鍵音とメモ(非音階音の白鍵は( )書き)
 第1組曲:イ短調①:G♯、F♯、D♯、C♯(♭音やA♯は不使用)、初っぱなからフローベルガーお得意の「同音反復音形」が出現
 第2組曲:ニ短調①:B♭、C♯、F♯、G♯
 第3組曲:ト長調①:F♯、(F)、C♯、G♯
 第4組曲:ヘ長調①:(H)、B♭、F♯、E♭(←低くてもよさそう)
 第5組曲:ハ長調①:F♯、B♭、C♯、G♯
 第6組曲:ト長調②:F♯、D♯、G♯、C♯、B♭、E♭、変奏曲でdisとEsを混用している。但しdisベース

 第7組曲:ホ短調①:F♯、C♯、D♯、G♯、A♯←ここで初めてAisが出てきた!

--------

時間切れ! また明日でも


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました
うねうねフレットギター 古典音律フレット 非平均律フレット楽器 古典調律鍵盤楽器ブログを作る(無料) powered by SSブログ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。