SSブログ

続・平日帰宅後にギターでGO(笑)~愛周波&純正MTGでバッハ~ [+ピッチ論]

スポンサー広告
a8mat=2BY7HO+F5YIIA+33TA+609HT" target="_blank">



 と言うわけで、愛の周波数にハマッテいる一方、REIKOさんコメントにあるように、「これはニワカには信じられない&何か胡散臭いぞ」モードの方も結構いらっしゃるのではないかと思いますね。

 まぁしょうがないですよね、私も数年前はそうだったのですから・・・(何年か前にmixiでこの情報を教えてもらった時にはニワカには信じられなくて、ずっと試していなかったんですよ)。


 で、この周波数は結構重要に感じるので、コメントレスを本文でも再掲しますね。

-----再掲抜粋モード---------

  でも、各種サイトの記事を幾つか精読してみれば分かるように、この周波数の効能を力説しているのが「医者」の人だったり、プロの音楽家でも「私の演奏家としての○○を懸けても良い、これは事実だ」みたいに力説している人がいるんですよ、勿論日本人じゃなくて外国人ですけどね(笑)。

 で、試しにやってみたら、本当に「何曲弾いても疲れない」モードになったんです、これ嘘偽りなく「事実」なんだからしょうがないですよ。仕事帰りの平日夜に20曲30曲も演奏UPすることがどれだけ大変か、ということを考えれば、私が嘘言っている訳ではないということは(少なくとも楽器弾いている人には)分かっていただけるかなと。

 思い出してみると、私がチェンバロを純正ミーントーンにして「いくら弾いても疲れない」モードになった体験って、バロックピッチではなくてモダンピッチ(A=440)での体験だったって気がするんです。つまりCの音程が「愛の周波数」に近かったんだなと。


 世の中には、エネルギー不足で喘いでいる人が沢山いますので、そういう方には是非お薦めかなと。

 という訳で、私は「ちゃんと記事書きました」からね(笑)・・・後で「何であの時もっと強く説得してくれなかったの?」って言うのナシですからね(爆)

-----再掲抜粋モード終わり-----------

 ちなみにC=528Hzの音叉って既に販売されているんですね(びっくり!)。
 幾つか販売サイトがあるようですが、私が調べた限りでは、下記サイトのもの(DNAチューナー)が比較的安いです。音楽用のモノに比べると凄く高いですが(汗)。
http://asiazacca.com/?mode=cate&cbid=570739&csid=0

 あと、ヒーリング用の音叉はインドで本格的に研究されているようで、インドのものは比較的安く手に入るみたいですね。「流石はインド!」と感心した次第です。

 逆に、愛の周波数に何かを感じた方や興味を持った方は「ソルフェジオ音階」のキーワードで検索すると色々面白い情報が得られるかと。
(ひそひそ・・・ちなみにエマヌエル・バッハも「ソルフェジオ」って曲を書いているんですよね、、これと関係有るのか? とか、妄想ワールドが広がるわけですよ(笑)。あと、「ユダヤ音階」とかも面白そうですよね、、ユダヤ人だったメンデルスゾーンのピアノ曲の「想定音律」が良く分からない現状な訳ですが、「ユダヤ音階」を調べれば何かが分かるのか? とか色々。)


 では本題。あっ、でもでも、今日の演奏はミスが多いので、「愛の周波数」を信じられない人は聴かない方が良いかも(爆)・・・自分用に昼休みに聴くためにUPしたってことにしましょう、今回は(笑)。

まずはバッハの有名なメヌエット(運指G)、但し「バッハ作でない」というのが通説のようです。


次、同じく「アンナ・マグダレーナ・バッハの音楽帳」に入っているマーチ(運指C)

  あ”~~、リベンジしたい(爆)


バッハのリュート組曲第1番の有名なブーレ


最後、これは途中までなので、完全に「一発芸」シリーズですね(汗)。バッハのリュート組曲第2番の前奏曲、途中まで



と言うわけで、世の中「弾いたモノ勝ち」ってことで(笑)

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました
うねうねフレットギター 古典音律フレット 非平均律フレット楽器 古典調律鍵盤楽器ブログを作る(無料) powered by SSブログ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。