SSブログ

発表会前日&ハンドクラフトギター展レポ [発表会対策]

スポンサー広告
a8mat=2BY7HO+F5YIIA+33TA+609HT" target="_blank">



今日はこんな感じでした。


 上昇アルペジオ音型のアーティキュレーションを変えたら私的には凄くすっきりしたので、このアーティキュレーションで行こうと思いました。しかしこの曲はアレですね、、、プロまたはピアノならいざ知らず、タッチが軽くて鍵盤が小さいチェンバロで(アマチュアかつ指の太い大の男が)ノンミスで弾ききるのは不可能に近いですね(汗)・・・前日にこんな弱音はいたらイカンのかも知れませんが(自爆)

 そんなわけで?、今日は午前中と夜に練習して、午後はハンドクラフトギター展に行ってきました。

 会場はJR錦糸町駅から歩いて数分のところなのですが、駅前で神園さやかさんのライブをやってました(午後2時と4時の2回)
画像2011年01月15日分 038.jpg

なかなか良かったです。
画像2011年01月15日分 037.jpg


でもって、ハンドクラフトギター展の会場です。
画像2011年01月15日分 056.jpg

色々な人が展示してました。ただクラシック系よりもアコギ系が勢いあったかなという印象あり。
画像2011年01月15日分 055.jpg

画像2011年01月15日分 054.jpg


で、我らが大西さんです。今回はベレーボを被って格好良かったです。
画像2011年01月15日分 046.jpg

出ました、うねうねフレットギターです(祝!)
画像2011年01月15日分 044.jpg

会場では、ウクレレを作ってみようのコーナーや、ミニコンサートなどもありました。
画像2011年01月15日分 052.jpg

ボサノヴァのkarenさんのミニコンサート、、、囁くような歌い方が印象的でした。
画像2011年01月15日分 053.jpg

ギターの表面板も展示されてました。
画像2011年01月15日分 047.jpg

バンジョーです。滅茶苦茶重い楽器なんですね、、ビックリです。
画像2011年01月15日分 048.jpg

 今回バンジョーを(生まれて)初めて試奏させていただきました。弦が5本でかつ「オープンGチューニング」の調弦なんですね。非常に興味深い楽器でした。

 そんなこんなで、このイベント、明日(もう今日ですが)までやっておりますので、興味のある方は是非。

 あと(汗)、大西氏談によれば、うねうねフレットギターにつき、「珍しいので人は集まってくるものの、実際に注文する人が皆無(泣)」とのことなので、チェンバロ発表会が終わったら、うねうねギターについても布教活動を新たにやろうかなぁ、などとも感じた次第でした。

 では、発表会頑張ります~、、、。

nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

nice! 0

コメント 2

REIKO

>タッチが軽くて鍵盤が小さいチェンバロで(アマチュアかつ指の太い大の男が)

ああなるほど、男性だとそうなっちゃうんですか・・・
力が余ってるような人だと、チェンバロは「加減」しながら弾かないと壊れそう?だから、欲求不満になるかもしれないですね。
その点ピアノはガンガン♪弾いても頑丈ですからね。
逆に私(身長156センチ、献血が出来ない体重、1オクターブにやっと届く手)には、ピアノは大きくて鍵盤が重すぎました。
子供の頃にチェンバロを経験していたらなあ・・・

>実際に注文する人が皆無(泣)

あらまあ・・・それは残念です。(^ ^;)
キワモノすぎるのでしょうかね・・・
「ウニャ」にしないで、まっすぐなフレットが段々になってる(こちらのブログでそういうギターの写真も見ましたが)タイプの方が、見た目的には受け入れ易い気もします。
演奏性の面では、どちらがいいのかわかりませんが・・・。
by REIKO (2011-05-24 03:30) 

koten

REIKOさん、ミューズ達のマニアックな地下室「カフェ・スキスマ」へようこそ!((( ^_^)且~~

>ああなるほど、男性だとそうなっちゃうんですか・・・
・・・特にチェンバロは、いわゆる黒鍵間(F#とG♯、G♯とB♭)の隙間が狭くて、しかも黒鍵の断面がピアノみたいに台形状になっていないので、指の太い人だと、「黒鍵同士の隙間の白鍵部分を弾く(指を突っ込む)」ことが結っっ構難しいですね(泣)。ですので、そういう人は、「出来るだけ鍵盤の手前側を弾く(奥側を弾かない)」奏法が必要になります。
 そういうこともあって、以前にレッスンで長久先生から「男性は♯系の曲の方が弾きやすい(のですが、アナタはまた♭系の曲を選ぶんですね(汗))」というようなことを言われたことがあります・・・でも♭系の曲の方が響きが綺麗な曲が多いので(これには先生も同感とのこと(笑))、どうしても選曲がそっちに行っちゃう(逝っちゃう?)んですよね。


>子供の頃にチェンバロを経験していたらなあ・・
・・・私も別の意味で(つまり、種々の調律、アーティキュレーション、バロック曲やもっと古い曲などをもっと幼い頃から勉強できたのになぁ(残念)という面から)、そう感じてます。
 でも、今からでも全然遅くないと思いますよ、この機会にいかがですか(笑)。上述の事項からも、チェンバロは手の小さい人の方がむしろ有利なんじゃないか、とすら思いますし。

>キワモノすぎるのでしょうかね・・・
・・・(私のような底辺?の人ではなく)もう少し「上の人」(特にプロ)が取り上げれば展開が違ってくるのでしょうけどねぇ、、、プロギタリストでは西垣正信氏が草分け的存在でCDも出されているのですが、氏は専ら外国で活躍されているようですし。うーん、どうしたものやら。

by koten (2011-05-24 12:40) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました
うねうねフレットギター 古典音律フレット 非平均律フレット楽器 古典調律鍵盤楽器ブログを作る(無料) powered by SSブログ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。